多摩市関戸 熊野神社
石段を登った上にある神社で、灯籠、狛犬、そしてご神木が左右対称にありバランスがいいです。 厳かな感じをします。
石段を登った上にある神社で、灯籠、狛犬、そしてご神木が左右対称にありバランスがいいです。 厳かな感じをします。
道路から急な階段を上がると大きな欅のご神木が見事です。 本殿の彫り物が細かく、きれいです。
住宅地に残された春日神社の末社です。 完全に住宅に囲まれているので、ちょっと入りにくいです。
春日神社の末社です。 小さな祠があるだけですが、とても趣があります。 緑と調和しています。
蓮光寺6丁目にある白山神社。 表参道も裏手にも鳥居があり、神楽殿まで常設。
馬引沢にある神社です。 敷地は大きいのですが、なんとなく殺風景に感じるのはなぜでしょうか。 googleで口コミの写真確認するとお囃子やっていたり、お正月には行列ができている
多摩センターのすぐ近くにある神社です。 古い石版や石碑があり、結構歴史がありそうですね。 ベネッセのビルが背景に見えるのが多摩ニュータウンの神社らしいです。
多摩センター近く、乞田川沿いにある神社。 どこまでか境内かわからないが、鳥居と本殿の間に駐車場があり、本殿のすぐ横を車が通るちょっと不思議な場所
多摩市永山にある小さな神社です。 狛犬がちょっと変わっています。
地元向けの小さな神社です。 結構歴史がありそうな石像があります。
北側から石段を登る途中では丘の上にある神社かと思いましたが、登ってみるとその奥に普通に大きめの車道があり、神社の裏側が丸見えでした。ちょっと不思議な感じがしました。
こちらも集会所に隠された神社です。 瘡守とついた由来などの情報はありませんでしたが、天然痘から守るための神社だったのでしょう。
ニュータウン通りにある小さな神社です。3方を道路に囲まれた場所ですが、本殿が春日作りで趣はあります。
住宅内にある神社ですが、完全に自治会集会所に敷地です。 ご神木も切られてしまっているようです。ちょっと不憫に思いました。
武蔵国一之宮と名付けられているだけあって立派な神社です。 住宅地にありながら敷地も広く樹木も多いです。
自治会の集会所の建物の裏に隠されるように本殿がありました。 多摩市の神社にはこのパターンが多いです。
ジブリの耳をすませばの聖地になっている神社です。 住宅街の中にある小さな神社です。
多摩市で一番標高が高い位置にある八坂神社 個人の所有地に社を建てたのが始まりだそうです
地図には恋路稲荷とあったので、なにか曰くがあるのかと期待したのですが、どうやら恋路は相模国府・武蔵国府の官道の「国府路」が変化したものだとのこと。
3つの神社が並んであります。小さなお社が並ぶのはよく見ますが、大きな神社があるわけではなく、同じぐらいの本殿が3つ並ぶのは珍しいですね。
聖蹟桜ヶ丘駅からもっとも近い神社です。ただかなり小さいので、あまり知られていないかもしれません。公園の横にあります。
庚申塔を祀ってある変わった神社です。
多摩市桜ヶ丘の住宅街にある神社です。 少し高台にあり、静かです。本殿の龍の飾りが見事です。
黒川駅からそれほど離れていないところにある神社です。 敷地が広く、樹木も多いです。
高台にお寺と神社がある場所です。 神楽殿も常設された大きめの神社です。
京王堀之内駅近くになる神社です。 参道がL字型に曲がっています。
別所公園の横にある神社です。 神社の裏に巨木があります。 じんじゃの敷地内ではないですがこちらのほうが御神木っぽいです。
野猿街道から少し外れたところにある神社です。 鳥居の前に灯籠が配置され、その先に大きな銀杏のご神木があります。
高台にあり、とても景色がいい場所です。 樹木も多く厳かな感じもあります。
八王子堀之内にある東山の山頂近くにある神社です。 参道が長く、お参りに来ているという充実感があります。
古い石が残っており、歴史がありそうな神社でした。 神社なのに寺の鐘のようなものがありました。
入り口の鳥居から本殿までの距離が結構あります。 その割に本殿は小さめで地味でした。
住宅地にある神社で、参道、鳥居、御神木、本殿がまとまっていました。 きれいに手入れされていました。
百草園駅からすぐ近くの神社です。 結構な急な石段をかなり登った先にあります。
大きな神社です。巨木も多く、歴史を感じます。いくつもの社があります。
和田にある天神さま。 多摩市では天神様はここだけです。
きれいでしっかり管理されている感じのする神社です。 きちんと参道と帰路がわかれているのもいいですね。
多摩市豊ヶ丘にある貝取り神社です。 多摩ニュータウン造成にあたり合祀した神社のようです。