久々にコウガイビルを見ました。
初めて見たときは小さなヘビかと思いました。
頭の形に特徴があります。
また、体が異様に長い。
ヒルとついていますが、切っても死なないプラナリアの仲間のようです。
乾燥に弱いらしく、雨上がりにしか出会ったことがありません。

ネムノキの花が綺麗です
淡い色をした花をネムノキの下にいっぱい落ちていました。
もうじき終わりかな。

谷戸の丘のオオバシャノヒゲも満開
わき水の広場より少し遅れて谷戸の谷に群生しているオオバシャノヒゲも満開になりました。
私はこの花は梅雨の時期の花というイメージがあります。
秋にはコバルトブルーのきれいな実をつけます。

木に登るカタツムリ
桜ヶ丘公園ではこの時期いたるところでカタツムリが見られます。

ネジバナ
日当たりの良いところではネジバナがたくさん見られました。
螺旋階段のような花が面白いですね。
コメント