大栗川– tag –
-
2015年
ホウジロのツメが鋭い
ホウジロが目の前にいました。ツメまで見える距離でした。鋭いツメに驚きました。 アオサギの背中 結構不思議な生え方をしているのですね。 草原のカルガモ 雨上がりの草原にカルガモが上がってきていました。逆光できれいな絵になりました。 いつも1本の... -
2015年
大栗川合流地点の桜
いつものお散歩道である大栗川合流地点への川沿い、向かいの丘の崖手前の桜も満開です。今日は野鳥も多く見られました。 向かいの丘の崖の下の桜 満開でした。 日の出も早くなりました いつもの場所へ。6時30分には太陽がここまで登っています。水面に反射... -
2014年
大栗川にオオバン飛来
一昨日、クイナの声が聞こえ、近づくと姿を一瞬見かけたので、今日こそは撮影しようと同じ場所を見てみると、黒い色をした鳥がいました。オオバンです。 以前、江戸川放水路に近くに住んでいたので、見慣れた鳥だったのですが、なんとなく海の近くにいるイ... -
2014年
カイツブリ飛来
大栗川にカイツブリがいました。カイツブリは水中に潜って魚や貝などを食べる水鳥です。水深の浅い大栗川にいたのは意外でした。 https://www.youtube.com/watch?v=pzngTKRrjUQ 大栗川のカイツブリ 浅瀬2羽いました。この辺りはカワウもよく見かけるので、... -
2014年
カルガモの親子
子連れのカルガモが大栗川と多摩川の合流点に来ています。 6羽の子供はだいぶ大きくなっていますが、相変わらず団体行動です。
12